シュークのまったりポケモンカードコンプリートへの道

コレクター目線でポケモンカードを紹介

LEGENDシリーズ コレクション 海外コレクション

【Call of Legends】海外オリジナルカードに想いを馳せて 前編

投稿日:2017年7月12日 更新日:

遠く海を越えた海外でも人気のあるポケモンカード。
2017年現在、ポケモンカードは74の国と地域で親しまれており、毎年世界大会も開催されています。
ここまで多くの国で展開されていると中には海外独自のカードも生まれてきたりします。

先日とある件がきっかけでUSシリーズのカードを整理していたのですが、その際に未開封のCall of Legendsという海外のエキスパンションを発掘しました。

このシリーズは海外のエキスパンションの中でも特に変わっていて、収録されているカードのほとんどが日本未発表のイラストで構成されています。
せっかくなので今回は日本では入手出来ないオリジナルイラストを多数収録したエキスパンション、『Call of Legends』に収録されているカード達をご紹介します。

スポンサーリンク

 

Call of Legendsとは

Call of Legendsとは日本でLegendシリーズが展開されていた頃に海外で発売されたエキスパンションの1つです。

主な構成は日本のL1~L3にロストリンク、構築済みデッキ、プロモと要するにLegendシリーズ全体から選び抜かれたカードで構成されています。
カードに書かれているテキストは日本と同じものが使われていますが、使用されているイラストのほとんどが海外オリジナルというコレクターにとっては見逃せないエキスパンションとなっています。

封を開けるとこんな感じ。
海外のBOXは日本のものより凝った作りになっている事が多いようです。
ちなみに1BOXに36パック入っています。

 

 

日本未収録のカード達 Part1

それではいよいよ収録カードを紹介していきます。
違いがわかりやすいように日本語verと並べて紹介していきます。

 

ブーバー

”火炎放射”を繰り出すブーバーを切り取ったイラストになっています。
深呼吸するだけで周囲にかげろうを作り出し、バトル時は灼熱の炎を吹き上げて相手を威嚇すると言われているブーバー。
ゲームでは見る事が出来ないブーバーの迫力ある生態をばっちり収めたイラストになっています。

 

ブーバーン

腕の先から摂氏2000度の火の玉を打ち出すと言われているブーバーン。
そんなブーバーンとまるで自分がバトルをしているかのようなアングルのイラストになっています。
バトルの緊張感と臨場感を味わう事が出来るイラストになっています。

 

ブビィ

なんと日本のLegendシリーズには収録されなかったブビィもCall of Legendsには収録されています。
日本でカード化されてきたブビィよりもずっと攻撃的でアグレッシブです。
ブビィって大人しそうなイメージだったんですが、このイラストでイメージがガラリと変わりました。

 

ピィ

なんとピィ達はイラストレータまで変わっています。
ほんわかしたタッチとウインクしているピィの愛くるしさに心癒されるイラストになっています。
日本版の元気いっぱいなイラストもいいですが、可愛さを前面に押し出している海外版も別の魅力があっていいですね。

 

ピッピ

これは”指を振る”を繰り出そうとしている場面でしょうか?
得意げにドヤ顔しているピッピが逆に可愛いです。
”指を振る”ってあまりいいワザ出ないですけどね。
(^^;)

 

ピクシー

月の石で進化した直後のピクシーの姿を切り取ったイラストでしょうか。
自信に満ちあふれたピクシーの表情が印象的なイラストになっています。
関係ないけどゲームの対人戦でピクシーって結構厄介なんであまり相手にしたくないです。

 

メガニウム

金銀御三家の一角メガニウム
後ろの遺跡が同じっぽいので場所は同じでアングル違いということでしょうか。
今にも走り出しそうな、そんな雰囲気が感じられるイラストです。
アングルも斜めからになっていて躍動感が伝わってきます。

 

バクフーン

同じく御三家の一角バクフーン。
これは何か獲物を狙っている姿を切り取ったイラストでしょうか。
正に嵐の前の静けさ、 バクフーンの周囲の空気が張り詰めているのがわかります。

 

オーダイル

今回のシリーズで個人的に1番のお気に入りがこちらのオーダイル
バトル中のワンシーンを切り取ったのでしょうか?凄まじい迫力です。
こんな勢いで襲って来られたら死を覚悟するしかないでしょう。

 

スポンサーリンク

 

 

シークレットカード

Call of Legendsにはシークレットも存在しています。
しかも1BOXに2枚!!
さすがアメリカ太っ腹です。
しかも出てくるカードがまたすごい!!

 

パルキア(No.SL8)

こちらのカードに見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
『ポケモンカードゲーム 伝説ポケモンプレゼント』キャンペーンで抽選で5000名にプレゼントされたカードになります。
イラスト違いだけでなく、こんな貴重なカードまで入手出来るとは驚きのシリーズですね。
ちなみに他のプレゼントカードもシークレット枠に存在しています。

 

ホウオウ(No.SL5)

こちらのカードもご存知の方が多いのではないでしょうか?
『ポケモンカードゲーム 色違いのポケモンプレゼント』キャンペーンで抽選で1000名が入手できた貴重なカードがシークレット枠になっています。
日本よりも入手難易度が低めですね。
ちなみに他のプレゼントカードもシークレット枠に存在しています。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。
この他にも日本では見る事が出来ないイラストがたくさん収録されているCall of Legends
個人的にはこういった海外オリジナルのイラストは大歓迎なので今後もこういったシリーズを増やして欲しいです。
日本にしか無いカードと海外にしか無いカードの国際トレードなんかもいつかしてみたいです。

ちなみにこちらのCall of Legendsですが何と今でもアマゾンで買えるみたいです。
海外からの輸入なのか少しお時間がかかってしまうみたいですが、大変貴重なカードばかりなので、コレクターの方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

次回に続きます
(^^)ノシ

 

スポンサーリンク

-LEGENDシリーズ, コレクション, 海外コレクション
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

お値段20万円!! 純金ピカチュウカード

今回はコレクションのご紹介 。。。とは言っても僕の中でコレをカードと見なしていいのかよくわからないのですが、形状はカードなのでご紹介します。 当時はかなり衝撃的な発表だったので憶えている方も多いのでは …

【Call of Legends】海外オリジナルカードに想いを馳せて 後編

日本とは一味違ったイラストが多数収録されている『Call of Legends』 今回も収録されている海外オリジナルカードから何点かご紹介させていただきます。 日本のカードではあまり見かけないような構 …

勝者の栄光 ビクトリーカップ

今巷では多くのポケモンカードプレイヤーが秋に開催される「チャンピオンズリーグ2018 公認大会 1st」に向けて腕を磨いている事かと思います。 この大会は国内大会の頂点となる「日本チャンピオン決定戦」 …

SMはじめて教室デッキ入手 トゲデマルVSバクガメス

バトル初心者用にはじめて教室で使われている『トゲデマルデッキ』と『バクガメスデッキ』を入手しました。 やっぱりはじめるなら初心者用に組まれたデッキが一番! という事で嫁さんを誘ってバトルしてみました …

ロストリンク

収録されている多くのポケモンのイラストにロストゾーン描かれており、LEGENDシリーズどころかこれまでのポケモンカードシリーズの中でも一際独特な雰囲気を醸し出しているロストリンク。 これまでの強化拡張 …

サイト内検索