海外だけのオリジナルイラストを中心に構成された異色のエキスパンション、Call of Legends
前回までの記事でほぼ全ての魅力を語り尽くしてしまったので、今回は番外編としてイラストが違うカードの紹介に絞って紹介させていただきます。
構図やポーズの違いに注目しながら眺めてみるとポケモン達の新たな一面が見えてくるかもしれませんよ。
スポンサーリンク
Contents
基本情報
強化拡張パック「Call of Legends」
発売日 : 2011年2月9日(水)
種類:全95種類+11種類
日本未収録のカード達 Part3
紅葉の舞う高台から五重の塔を見つめているベイリーフ。
ベイリーフの表情から決意のようなものを感じます。
五重の塔に何が待ち受けているのか、この先のストーリー展開が気になるイラストになっています。
場所は同じですが、違う瞬間を捉えたイラストになっています。
恐らくトレーナーと一緒に花畑で遊んでいる場面だと思いますが
普段のバトル時と違い上目遣いでこちらを見つめているマグマラシが普段とのギャップで可愛く見えてきます。
一度噛み付かれるとキバが抜けるまで絶対に離さないと言われているアリゲイツ。
そんなアリゲイツが獲物を探しているかのような鋭い目つきで辺りを散策しています。
誰を狙っているのかわかりませんが、こんなヤツに目をつけられたらたまりませんね。
こっち見んな
日本と同様、背景に三日月や松ノ木を描くことで和風なイラストに仕上がっています。
何か歩く仕草がヨチヨチの赤ちゃん歩きに見えるのは僕だけでしょうか。
ポーズが可愛くてお気に入りの1枚です。
日本での背景にアサギの灯台が描かれているのでもしかしたらこのデンリュウはアカリちゃん???
その他にも松ノ木が描かれていたりと正に”和” を表現したイラストに仕上がっています。
デンリュウもうれしそうにはしゃいでいてモココ同様可愛いイラストです。
上目遣いのドガースです、可愛くないですね。
日本のイラストよりもより悪そうな印象が強まった気がします。
アニメやゲームで悪の組織のポケモンとしてのイメージが固まってしまったドガース。
ちょっと可哀想な気もします。
同じく悪の組織の手持ちとしてすっかり定着してしまったマタドガス。
どこかの街中で何か悪い事を企んでそうな顔をしています。
目つきに貫禄がありますね。
スポンサーリンク
最後に
簡単なイラスト紹介がメインになってしまいましたがいかがでしたでしょうか。
海外にはこれまで紹介してきたCall of Legends以外にも海外オリジナルイラストのカードがたくさん存在しています。
そんなカードを探し出してコレクションするのもコレクターの1つの楽しみ方だと思っています。
せっかくコレクションを楽しむなら日本だけでなく世界中の珍しいイラストのカードを手に入れたいですからね。
もし興味が出てきたら海外のカードにも目を向けてみると新たな発見があるかもしれませんよ。
ところでだいぶカードがダブってしまったのでもし興味がある方がいましたらトレードのご相談します。
欲しいカードについてコメントいただければこちらで探しだしますのでお気軽にコメントください。
こちらからご提供するカードは全てスリーブに入れた未使用美品のカードになります。
それではまた
(^^)ノシ
スポンサーリンク