公式HPでも告知されていますが、この度の西日本で発生したの豪雨の影響により一部の店舗で7/13(金)発売予定のGXスタートデッキ等の商品の発売が遅れる可能性があるみたいですね。
ニュースでも連日目を疑いたくなるような光景ばかりで心が痛む思いです。
皆さまへの安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
僕の住む神奈川では目立った影響は無く無事にGXスタートデッキをGETする事が出来ました、本当にありがたいことです。
今回のGXスタートデッキはその名の通り、1デッキに1枚必ずポケモンGXが収録されている為、買ってすぐにバトルが楽しめる商品となっており、これからポケモンカードを始めよう!と思っている方はもちろん既にポケモンカードをプレイしている方のデッキ強化にも一役買ってくれる商品となっています。
ただその反面、収録カードは過去のSMシリーズからの再録ばかりなのでコレクター目線でいくと少し物足りないかもしれません。
(^^;)
その代わり購入条件によって様々なプロモカードがもらえるので、コレクターにはこちらの方がメインになるかもしれません。
なので今回はGXスタートデッキの方ではなくプロモカード達をご紹介します。
デッキ2個購入でプロモをGET
まず1種類目のプロモはこちらのルギアになります。
入手条件はデッキを2個購入する事で、ルギアプロモも2枚もらう事が出来ます。
友達や兄弟と買いに行っても喧嘩にならずに済みそうですね。
プロモとなったルギアは2018年の劇場版ポケットモンスター「みんなの物語」の中でカギを握る伝説のポケモン。
今回はその映画とのタイアップでの採用という事でしょうか?
ブラストウインドを放とうとしている姿がかっこよすぎです。
トイザらスでの購入でGET。。。しかし。。。
もう1つ(2種類)のプロモがこちら。
ピカチュウとケンタロスGXになります。トイザらスのロゴが眩しい(^^)
今回トイザらスではGXスタートデッキを1個購入するとプロモカードが当たるポケカくじを1回引く事が出来、その当たりがこちらの2枚となっています。
ちなみにハズレは既存のエネルギーカードで細かい仕様違いも特にありません。
そんなトイザらスロゴが眩しいピカチュウとケンタロスGXのカード欲しさに地元のトイザらスへ買いに行って来たのですが、色々と衝撃的な事になっていました。
中身丸見え!選び放題のくじ
レジでGXスタートデッキを9種類購入後、店員さんにサービスカウンターでくじを引いてくださいと案内されそのままサービスカウンターへ。
誘導されるがままサービスカウンターへ行くと別の店員さんがくじを出して待機してくれていました。
くじはよくある箱に手を突っ込んで引き当てるタイプのものなのですがいざ手を突っ込むと何か違和感が。。。
ん?もしかして全てのカードがむき出しで入ってる???
そう、今回のポケカくじは何とパックのようなものに封入されてるわけではなくカード単体でそのまま直にくじ箱に入っているという驚きの仕様となっています。
しかも箱の作りも簡素な為、上から中身が丸見えになっているという驚きの仕様(^^;)
おかげさまで中をじっくり拝見させていただきましたが中を見た限り(僕が行ったトイザらスだけなのかもしれませんが)元々種類ごとに束ねてあったものをそのまま入れただけなのか種類ごとにほぼ全てのカードが束のように固まった状態で入っていました。
おかげさまで狙ったカードを簡単に引き当てる事が可能です。
いいのかトイザらス?、まぁ引く側からしたら嬉しいんですが。
中身むき出しだから。。。
今回のポケカくじは前述したようにカードがむき出しのままになっています。
おかげさまで狙った種類を効率よく引き当てる事が出来ますが、反面デメリットとしてキズ有りのカードを引いてしまうという可能性もあります。
くじの性質上、引く人によってはどうしてもガサゴソやってしまい、そのせいでカードに傷が付く可能性だってあります。
現に僕が引いたケンタロスGXの何枚かは既に若干カード端がめくれていました。
発売日という事でまだそこまで多くの方が引きに来てなかったからかもしれませんが、今後たくさんの方が引きに来たら中のプロモがどんどんキズついてしまう可能性だってあります。
トイザらスはもう少しそのあたりを考えて準備してもらいたかったものです。
そんなこんなでGXスタートデッキも関連プロモも無事にGET出来たわけですが、ポケカくじプロモを狙っている方は今回は早めの購入をおすすめします。
それではまた
(^^)ノシ