久しぶりの更新になります。
ここ数日訪問してくださった方には何の変化もないブログを晒し続ける事になってしまい申し訳ありませんでした。
決して腐っていたわけじゃないんですよ。
ここ数日、ずっとある作業に没頭しておりました。
何をしていたかというとコチラになります。
↓
何をしているところかわかりますか?
・・・
こんな画像じゃわかりませんよね。
答えはカード整理!
その中でも旧裏シリーズの整理をしていました。
数あるシリーズの中でも初版マークの有無や同じカードのロゴ違いなど非常に紛らわしいシリーズとなっておりリアルタイムでコレクションしていた方でないとどれがどのエキスパンションのカードなのか把握出来ないのではないでしょうか?
参考までに旧裏シリーズは
ポケットモンスターカードゲーム 第1弾拡張パック(1996年)
から
ポケモンカード★neo 拡張パック 第4弾「闇、そして光へ…」(2001年)
までのカードを指しておりその総数は細かいロゴ等を考慮すると推定で約1,500種類になります。
(しっかり数えていないからだいぶ誤差があるかもですが。。。)
さてそんなカード整理ですが整理自体は15年以上前に終了しているので、今回は長年使用していたリフィルとスリーブがだいぶ劣化(?)して汚れてきていたのでその総入れ替えをしていました。
しかしそんな単純作業でもさすがに約1,500種類もあると結構な時間がかかってしまうものでちまちまやっている内に1週間近く経ってしまいました。
(;´д`)
スポンサーリンク
さてそもそも何で改めてカードの整理を始めているんじゃいって話になるのですが
単純に古くなったリフィルを交換したかったのも勿論理由の1つなのですが、それ以外にも理由があります。
実は今ある方からお声がけをいただいており、ポケモンカードを取り扱うカードショップが今よりもっと便利にポケモンカードを取り扱う事が出来るようにする為のプロジェクトのお手伝いをさせていただいています。
そのお手伝いとしてシリーズごとにカードをお貸しして資料にしていただいているのですが、資料作成用に汚いリフィルだと見た目的にも作業性にも良くないので少しでも作業しやすいようにと細々とリフィル交換作業を行っているというわけです。
日本初のTCGとして歴史も長く種類も膨大なポケモンカード。
最新シリーズについてはネットに情報が溢れかえっていますが古いシリーズになってくるとショップの店員さんでも限られた方しか情報を持っておらず、またそういった店員さんもどこにでもいるわけじゃない。
その為、古い時代のカードはカードショップでも取り扱いをしたがらないのが今のカードショップの現状です。
そういった知識ある店員さんがいないカードショップでも古いカードから新しいカードまで幅広くポケモンカードの取扱いが出来るようにするのがこのプロジェクトの目的です。
このプロジェクト、結構前から進めてきており旧裏シリーズ以外の資料はほぼ揃ってきたので残る旧裏シリーズがまとまればプロジェクト用の資料としてはひと段落を迎えるので最後の追い込みを現在進行形で頑張っております。
僕の持っているコレクションがカードショップやポケモンカードを購入される方にとって少しでもお役に立てるならポケモンカードコレクターとしてこれほど嬉しい事はない!
そんな思いで微力ながら日々頑張らせていただいております。
いつかひと段落したらこのブログの中でも紹介できたらいいなぁ、と思っております。
それでは今夜も引き続き整理作業を続けさせていただきます。
(^^)ノシ
スポンサーリンク