モクロー&アローラ ナッシーGX
マイフェイバリットポケモン、アローラ ナッシーがTAG TEAMとなってスカイレジェンドに電撃参戦!!
相方はサン&ムーン御三家の1匹であるモクローなので今回は草タイプでの参戦となります。
TAG TEAMのイラストの多くは旧裏時代から活躍されている有田先生が手がけていますが、今回のイラストもまた素晴らしい構図ですね。
もはや天才としか思えません。
それではさっそくみていきましょう!
スポンサーリンク
スーパーグロウ
今回のカードの中で注目されているのはやはり「スーパーグロウ」ではないでしょうか。
このワザはエネルギーなしで草タイプのたねポケモンを1ターンで最大2進化させることができてしまうというおどろきのワザとなっています。
今まで強かったけど、どうにも使いにくかった2進化の草ポケモンたちがようやく日の目を見ることになりそうです。
アマージョ(SM10b スカイレジェンド)
スカイレジェンドに収録予定となっているアマージョ
特性「じょおうのほうび」はトラッシュから草エネルギーを1枚選び出しバトルポケモンにつける事ができます。
ジュナイパーGX(SM1+、SM8b他)
強力な特性「フェザーアロー」をもつジュナイパーGX。
相手にダメカン2個のっける事で後から使うワザの火力upにつながります。
ラフレシア(SM3H)
たねポケモンのワザを使えなくさせる特性「にがにがかふん」
TAG TEAMや一部のポケモンGXを完全に行動不能にしてしまいます。
チェリム(SM5S)
特性「おてんきガード」は草ポケモンの弱点をなくせるので、今はやりのレシラム&リザードンGXに対して大きな力を発揮できそうです
改めてみると2進化ポケモンのカードって強力なのが多いんですね。
ただあまり調子にのって入れすぎるとデッキ枠がすぐにいっぱいになってしまうので注意が必要です。
デッキ内の不要なカードなどを削ってデッキ枠を増やしておきましょう。
ふしぎなアメとかね
やすらぎハリケーン
「やすらぎハリケーン」は150ダメージを与えつつこのカードのHPを30回復できます。
同じ草タイプのシェイミがもつ特性「フローラルヒール」と組み合わせれば合計でHPを50回復させる事ができるのでそう簡単にやられません。
シェイミ(SM7b)
トロピカルアワーGX
「トロピカルアワーGX」は200ダメージを与えるだけでなく、どのタイプでもかまわないので追加でエネルギーが3個ついていれば、相手の場にいる全員のエネルギーを山札に戻してしまうGXワザになります。
先ほどのアマージョとの相性が良さそうですね。
特性「じょおうのほうび」でエネルギーをもりもりとつけた後に使って相手のエネルギーを山札にもどして相手の戦力を削いでしまいましょう。
まとめ
モクロー&アローラ ナッシーGXはこれまでに登場してきたTAG TEAMと違ってポケモンGX以外の通常ポケモンたちを活かせるサポートタイプのカードになっており今までにない面白いカードになっています。
(とはいっても普通にたたかってもじゅうぶん強いですが。)
うまく使いこなせればTAG TEAMやポケモンGXが暴れまわる今の環境を大きく可能性を秘めているので要注目のカードになってきそうです。
このカード以外にもスカイレジェンドに収録されているポケモンGXたちはポケモンGXが主力になっている今の環境を変えそうなカードが多い気がします。
スカイレジェンドが今の対戦環境を今以上に楽しく変えてくれる事を期待します。
それではまた
(^^)ノシ