昨今のポケモンカードの人気は留まるところをしらず、どこもかしこもバカ売れ状態となっているようです。
きっかけは7月に発売されたGXスタートデッキのようで、遂にはニュースにもなってしまっており、ファンとしては大変嬉しい限りです。
今回発売した『超爆インパクト』についても、前回の『フェアリーライズ』を越える人気となっているようで各地のカードショップで次々と品切れを起こしております。
知り合いのカードショップに聞いたところ開店30分でBOXが完売したそうです。
凄すぎ(^^;)
このまま行けば遊戯王やデュエマを抜き去ってしまう日もそう遠くは無いかもしれませんね。
どうかカードショップのポケモンカード取扱いスペースが今よりもっと広がりますように。
m(_ _)m
超爆インパクト 基本情報
拡張パック 「超爆インパクト」
発売日:2018年9月7日(金)
価格:162円(税込み) 1BOX 4,860円(税込み)
種類:全95種類+16種類
爆裂級のポケモンGX達が登場!!
『超爆インパクト』ではポケモンカードでは初登場となるズガドーンを始め、強力なポケモンGX達が登場します。
どのカードも強力なものばかり。デッキに入れて相手を異次元まで吹っ飛ばしてやりましょう!!
ズガドーンGX
遂に登場したウルトラサン&ウルトラムーン最後のウルトラビースト、ズガドーン!!
見た目の奇抜さはもちろん自らの頭を爆破させて攻撃してくるなどその全てが『爆裂インパクト』の名にふさわしいカードとなっています。
数あるウルトラビーストの中でも飛び抜けて異質な容姿をしており個人的には好きなウルトラビーストの1体なんですが、世間的にはどうなんでしょう?
ビックリヘッドはロストゾーンに送った枚数×50ダメージを与えるワザ。
カキのように炎エネルギーを付ける事が出来るカードとの組み合わせが有効です。
ルギアGX
『超爆インパクト』に収録されているポケモンGXはズガドーンGXを除くと全てジョウト地方のポケモン達で構成されています。
ルギアもジョウト地方で初めて確認されたホウオウと対を成す伝説のポケモンの1体。
ホウオウGXの登場が1年前に発売されたSM3H『闘う虹を見たか』だったのでようやく登場したって感じですね。
構成されているワザは全て無色タイプなためどんなデッキでも活躍させる事が出来る反面、必要なエネルギーが多くワザを使うまでに時間がかかってしまうのが難点。
ただどのタイプにもたいていエネルギーを加速させるカードが存在しているのでこのデメリットが足かせになってしまうような場面はあまりありません。
カラマネロ(SM6)、ジバコイル(SM5)、シルヴァディGX(SM4S)など。
先ほどのカキのようなトレーナーズとの相性も抜群です。
スイクンGX
額に水晶のような飾りがある神秘的で美しいポケモン、ルギアと並んでジョウト地方で人気のある伝説ポケモンの1体。
恐らくジョウト3犬(実際は猫がモチーフですが。。。)の中でもTOPクラスに人気があるのではないでしょうか?
エンテイは映画にもなったのにね。
120ダメージを与えつつ次の番の相手のワザを-30させるキュアストリームや150ダメージを与えた後にベンチポケモンと入れ替わるブライニクルGXなど、攻守に長けたバランスの良いワザ構成を持つカードになっています。
バンギラスGX
見た目通りの凶暴な性格をしており、辺りの地形を変えるのなんて朝飯前、片腕を動かしただけで山を崩し地響きを起こすといった規格外のパワーを持つポケモン。
初代のカイリューに続きLv55まで育ててようやく進化する大器晩成型のポケモンですが上記の通り非常に強力なパワーを持っている為、ジョウト地方のポケモンの中でも人気の高い1体となっています。
今回のカードでもかなり強力なポケモンGXとなっており、きぜつさせると相手に付いているカード含めてロストゾーンに送り込む特性ロストアウトという鬼のような特性を備えているだけでなく、相手ポケモンに130ダメージを与えるだけでなくベンチのたねポケモン全員にも30ダメージを与えるあばれさじんを巻き起こし、場をかき乱す事が出来ます。ふしぎなアメなどで早めに進化させてしまえば、相手のコンディションが整う前に畳み掛ける事も可能です。
ツボツボGX
ジョウト地方の中でも異質なポケモン、ツボツボがまさかのポケモンGX化!!
誰もこのポケモンがポケモンGXになるなんて思ってもみなかったのではないでしょうか?
まぁ超が付くほど極端なパラメータを持っている為、ポケモンGXになると面白そうな気もしてきます。
そんなツボツボですが、やはりというかその超強力な防御力を活かした特性を持っており、特性まもりのツボはついているポケモンのエネルギーが2個以下ならその相手からのワザを無効化してしまいます。
流行りのアローラ キュウコンGXやカプ・テテフGXからのワザを受けないため限定的ではありますが非常に強力な特性となっています。
公式で紹介されているプルメリ&テンガン山のコンボで相手のエネルギーをじわじわそぎ落とし、その一方でさんばいどくでじわじわと相手のHPを削るといったツボツボらしい持久戦で戦います。
ルギアGX同様、無色タイプのワザ構成且つ全て1エネルギーで使う事が出来るのも魅力の1つ。
世界の車窓から ~ジョウト地方のポケモン達~
『超爆インパクト』はゲーム版ポケモン金銀の舞台となったジョウト地方がメインとなっており、金銀ファンにとってはたまらないイラストの数々となっています。
僕も金銀は好きなシリーズだっただけに今回のイラストには大満足しています。
(*゚▽゚*)
ミルタンク
ジョウト地方と言えばコイツ無しでは語れない、皆んなのトラウマ製造機アカネのミルタンク登場!!
ヤツのころがるとミルクのみのコンボに目の前が真っ暗になった方も多いはず。
折角ここまでイラストを再現したならワザもころがるにして欲しかった。
アンノーン
アンノーンに至っては計3枚も収録されています。
背景に描かれているのはいずれもアルフの遺跡。
何気に各イラストに登場するアンノーン達が表す単語のアルファベットと特性となるアルファベットが一致していますが、これはかつてゲーム版ハートゴールド&ソウルシルバーを舞台としていたLEGENDシリーズ ハートゴールドコレクション&ソウルシルバーコレクションのオマージュとなっています。
↑こちらがハートゴールドコレクション&ソウルシルバーコレクション(L1)収録のアンノーン。
イラストに描かれたアンノーンのアルファベットが特性を表している事がわかります。
こういった昔ながらのファンなら思わずニヤリとしてしまう小ネタを入れてくれるのも嬉しいですね。
ヤドン
ジョウト地方の冒険の序盤に訪れる事になる”ヤドンのいど”ではロケット団の暗躍によりヤドンのしっぽが切られるという事件が発生していました。
このヤドンのしっぽは非常に珍味で高値で取引されるためロケット団に狙われてしまったようです。
イラストではロケット団にしっぽを切られてしまったヤドンの悲しそうな姿が描かれています。
自分のしっぽを愛おしそうに抱えるヤドンが何とも言えない哀愁を漂わせる1枚となっています。
ちなみにヤドンのしっぽの味が気になる方はカロス地方にあるミアレシティのレストランで食べる事が出来るので行ってみてはいかがでしょうか?
その他にもジョウト地方の各地を切り取ったイラストが多数収録されている為、眺めているだけでもジョウト地方の冒険を思い出してしまいます。
こうした実際のゲームとリンクしているイラストを眺める事が出来るのもポケモンカードの魅力の1つです。
ロストゾーン発祥の地
今回もあちこちに発生しているロストゾーンですが、これはLEGENDシリーズのロストリンク(2010年)で初登場した新ルールでした。
こういったところでも金銀を意識している、とことん金銀づくし、ジョウトづくしのエキスパンションですね。
カードリスト
001~095
No | カード |
001/095 | ![]() |
002/095 | ![]() |
003/095 | ![]() |
004/095 | ![]() |
005/095 | ![]() |
006/095 | ![]() |
007/095 | ![]() |
008/095 | ![]() |
009/095 | ![]() |
010/095 | ![]() |
011/095 | ![]() |
012/095 | ![]() |
013/095 | ![]() |
014/095 | ![]() |
015/095 | ![]() |
016/095 | ![]() |
017/095 | ![]() |
018/095 | ![]() |
019/095 | ![]() |
020/095 | ![]() |
021/095 | ![]() |
022/095 | ![]() |
023/095 | ![]() |
024/095 | ![]() |
025/095 | ![]() |
026/095 | ![]() |
027/095 | ![]() |
028/095 | ![]() |
029/095 | ![]() |
030/095 | ![]() |
031/095 | ![]() |
032/095 | ![]() |
033/095 | ![]() |
034/095 | ![]() |
035/095 | ![]() |
036/095 | ![]() |
037/095 | ![]() |
038/095 | ![]() |
039/095 | ![]() |
040/095 | ![]() |
041/095 | ![]() |
042/095 | ![]() |
043/095 | ![]() |
044/095 | ![]() |
045/095 | ![]() |
046/095 | ![]() |
047/095 | ![]() |
048/095 | ![]() |
049/095 | ![]() |
050/095 | ![]() |
051/095 | ![]() |
052/095 | ![]() |
053/095 | ![]() |
054/095 | ![]() |
055/095 | ![]() |
056/095 | ![]() |
057/095 | ![]() |
058/095 | ![]() |
059/095 | ![]() |
060/095 | ![]() |
061/095 | ![]() |
062/095 | ![]() |
063/095 | ![]() |
064/095 | ![]() |
065/095 | ![]() |
066/095 | ![]() |
067/095 | ![]() |
068/095 | ![]() |
069/095 | ![]() |
070/095 | ![]() |
071/095 | ![]() |
072/095 | ![]() |
073/095 | ![]() |
074/095 | ![]() |
075/095 | ![]() |
076/095 | ![]() |
077/095 | ![]() |
078/095 | ![]() |
079/095 | ![]() |
080/095 | ![]() |
081/095 | ![]() |
082/095 | ![]() |
083/095 | ![]() |
084/095 | ![]() |
085/095 | ![]() |
086/095 | ![]() |
087/095 | ![]() |
088/095 | ![]() |
089/095 | ![]() |
090/095 | ![]() |
091/095 | ![]() |
092/095 | ![]() |
093/095 | ![]() |
094/095 | ![]() |
095/095 | ![]() |
096~111
No | カード |
096/095 | ![]() |
097/095 | ![]() |
098/095 | ![]() |
099/095 | ![]() |
100/095 | ![]() |
101/095 | ![]() |
102/095 | ![]() |
103/095 | ![]() |
104/095 | ![]() |
105/095 | ![]() |
106/095 | ![]() |
107/095 | ![]() |
108/095 | ![]() |
109/095 | ![]() |
110/095 | ![]() |
111/095 | ![]() |
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック「 超爆インパクト」 BOX