シュークのまったりポケモンカードコンプリートへの道

コレクター目線でポケモンカードを紹介

カード紹介

月夜の死神 ブラッキー&ダークライGX 登場!

投稿日:2019年5月18日 更新日:

ブラッキー&ダークライGX

ここ最近、DEATH NOTEにはまっているシュークです。

ミラクルツインと同時発売の構築済みデッキの2つ目、ブラッキー&ダークライGXに収録されているブラッキー&ダークライGX

ダークライがTAG TEAMを組んでいると原作であるゲーム版のダークホールのトラウマがよみがえってきそうですが、肝心のカードゲーム版でも悪タイプらしい凶悪なワザで構成されておりなかなかに強力なカードになっています。

それでは詳細を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

ブラックランス

メインウエポンである「ブラックランス」は大ダメージでありながら少ないエネルギーで撃てるのが魅力的です。

150ダメージをあたえるだけでなく追加効果として、相手ベンチのポケモンGXに確実に60ダメージ与えられるので何度かこのワザを撃っておけばベンチポケモンが場に出てくるころには瀕死状態ということもありえます。

 

デッドムーンGX

シンプルながら強力な「ブラックランス」ですが、これより更に強力かつ凶悪なのがGXワザである「デッドムーンGX」

ただ打つだけなら無エネ1個だけでOKなお手軽仕様。

序盤で相手が体制を整える前にトレーナーズを1度封じる事で相手の出鼻をくじく、といった使い方もできますね。

しかしこのワザの真価はその追加効果の凶悪さにあります。

「デッドムーンGX」は追加で悪エネルギー5個ついていれば問答無用で相手ポケモンをきぜつさせることができるので、できればあくエネルギー5個つけた状態で使いたいところ。

しかしそこで課題になってくるのが悪エネルギーが他の属性に比べてエネルギー加速する手段に乏しいということ

現時点では

①ガオガエンGXなどに悪エネルギーをつけてからクチナシでつけかえ

②ポリゴンZで好きなだけ特殊エネルギーをつける

といった方法であればある程度はやくエネルギーがたまりやすいのではないでしょうか。

  

ただ、どちらも2進化ポケモンなのがネックなところ。
いかに早く悪エネルギーをつけられるかがカギとなるでしょう。

個人的にはクチナシルートでポケモンを入れ替えたあともミュウツー&ミュウGXの特性でガオガエンのワザも使うのが面白いかなと思います。
ミラクルツインに悪エネルギーが加速できるカードが収録されたらさらに凶悪度が増す1枚となるんでしょうが果たして。。。

スポンサーリンク

-カード紹介
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

悪エネを自在に操れ! マニューラGX 登場!

マニューラGX すでに新弾が発売されましたが、皆さんお目当てのカードはゲットできましたでしょうか!? 巷ではスターターセットTAG TEAM 、特に「エーフィ&デオキシスGX」の方が品薄状態のようで、 …

no image

豪華夢の共演 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX 登場!

ファイヤー&サンダー&フリーザーGX スカイレジェンドの1番手となるポケモンGXは史上初となる3匹での登場です。 イラストもカード名も窮屈というか盛り沢山感がスゴイですね。 公式ホームページによるとた …

異形のウルトラビーストコンビ フェローチェ&マッシブーンGX 登場!

フェローチェ&マッシブーンGX 前回からフルメタルウォールのポケモンを改めて振り返っております。 ルカリオ&メルメタルGXに続く第2弾はフェローチェ&マッシブーンGX! 条件が揃えばとんでもない状況を …

no image

可愛いだけじゃない! ライチュウ&アローラ ライチュウGX 登場!

ライチュウ&アローラ ライチュウGX ガブリアス&ギラティナGXに続くジージーエンドのTAG TEAM第2弾。 今回は通常の姿とアローラの姿のTAG TEAMになります。 前回のダブルブレイズ …

no image

風評被害をはねかえせ! ヒードランGX 登場!

ヒードランGX 何かとスケールが大きいシンオウ地方の伝説ポケモン達の中でもとびぬけて地味な事で有名な伝説ポケモン、ヒードランがまさかのポケモンGXとなって登場! 世間の風評被害をはねかえすかのように強 …

サイト内検索