シュークのまったりポケモンカードコンプリートへの道

コレクター目線でポケモンカードを紹介

カード紹介

祝メガシンカ解禁 メガヤミラミ&バンギラスGX 登場!

投稿日:2019年5月19日 更新日:

メガヤミラミ&バンギラスGX

ミラクルツインのTAG TEAM第3弾はメガヤミラミ&バンギラスGXです!

メガ進化ポケモンがTAG TEAMに登場するのは今回が初!

しかもメガヤミラミはXYシリーズ時代、とうとう最後まで収録されることが無かったので今回の収録はファンにはうれしいのではないでしょうか。

ちなみにXYシリーズのM進化ルールとは違うので表記はMヤミラミではなくメガヤミラミなんですね、まぁどちらでもいいけど
(^^;)

カードの方はというとバンギラスとTAGを組んだという事もあり、イヤガラセやギャンブルタイプではなく完全なパワータイプのカードになっています。

では詳しく見て行きましょう!

スポンサーリンク

グリードクラッシュ

メインウエポンの「グリードクラッシュ」は210ダメージをがっつり与えられる高火力の大ワザ。

しかもこの一撃で相手をきぜつさせることができればサイドを1枚多く取れるというおまけつき!

TAG TEAMではないポケモンGXの大半は対策なしだとワンパンできぜつさせられてしまいます。

こだわりハチマキをつければ240ダメージまでダメージを底上げできるので倒せるポケモンの範囲はかなり広がるので並大抵のポケモンは生き残るのが難しいでしょう。

 

ギガフォールGX

GXワザの「ギガフォールGX」は「グリードクラッシュ」と必要エネルギーが同じで250ダメージを与えることができますが、追加エネルギーが5個ついていれば相手の山札を上から15枚もトラッシュできるデッキクラッシャー系のGXワザになっています。

60枚デッキを使っていたとすれば全体の4分の1をトラッシュ送りにできるので、喰らった相手はその後の展開が相当キツくなってしまうのではないでしょうか。

メガヤミラミ&バンギラスGXを主軸にして、デッキ破壊系のカードを中心に構築すればかなり凶悪なデッキになるはずです。

問題となるのはどちらのワザもとにかくエネルギーが重いという点。

公式ではウルトラシャイニー収録のバトルシャトレーヌのルミタンを使えば一気にエネルギーをつけられると紹介されています。

ルミタン使うためには他の3人も集めないといけないので、カスミのおねがいがいい仕事してくれそうです。

必要となる追加エネルギーは属性指定がないのでルミタンでつけられなかった分をトリプル加速エネルギーなんかで補うといった方法も有効ですね。

また逃げるためのエネルギーが4個とかなり重いですが、スターターセットブラッキー&ダークライGXに収録されているナイトシティがあれば逃げエネゼロで逃げられますので採用していきたいところです。

 

スポンサーリンク

-カード紹介
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

伝説の聖剣士 ケルディオGX 登場!

ケルディオGX シンオウ地方の聖剣士ケルディオがポケモンGXになってスカイレジェンドに登場! 今回はかくごのすがたでの参戦になります。 キャッチコピーは”GX相手に、覚悟を決めろ!”となっており、ポケ …

可愛いトリックスター エルフーンGX 登場!

エルフーンGX ダブルブレイズ3匹目となるポケモンGXはエルフーンGX カッコイイ → キモい → くろい と来てようやくかわいらしいのが来ましたが、原作となるポケモンサン&ムーンに出てくるエルフーン …

no image

風評被害をはねかえせ! ヒードランGX 登場!

ヒードランGX 何かとスケールが大きいシンオウ地方の伝説ポケモン達の中でもとびぬけて地味な事で有名な伝説ポケモン、ヒードランがまさかのポケモンGXとなって登場! 世間の風評被害をはねかえすかのように強 …

不思議な力で仲間をサポート ジラーチGX 登場!

ジラーチGX ミラクルツインと同時発売のスターターセット「TAG TEAM GX エーフィ&デオキシスGX」 そこに収録されるカードの1枚ジラーチGXの情報が公開されました。 これもまたミラクルツイン …

no image

可愛さと怖さをあわせもつ魅惑のカード クチートGX 登場!

クチートGX 公式で紹介されているジージーエンドに収録されているポケモンGXのラストを飾るのはポケモンの中でも可愛いと人気のクチートGX!! 小さく愛らしい姿にポニーテールのような大口、という可愛さと …

サイト内検索