シュークのまったりポケモンカードコンプリートへの道

コレクター目線でポケモンカードを紹介

ADV 拡張パック・強化拡張パック ADVシリーズ

第4弾 とかれた封印

投稿日:2017年11月8日 更新日:

ADVシリーズのラストを飾るとかれた封印
パッケージにはホウエン地方に封印されている古代の伝説ポケモン、レジアイス・レジロック・レジスチルが描かれています。
薄暗い鍾乳洞に光り輝く目(?)が何とも言えない威圧感を感じさせます。

イラストを手がけたのは斉藤コーキ先生。
今でこそポケモンカード以外にもポケモンの外伝作品(ポケモンピクロスなど)やグッズのデザインなどなど幅広く活躍されていますが、ポケモンカードではこのADVシリーズ頃から本格的に参入されています。

収録カードについては古代の伝説ポケモンはもちろんの事、これまでのエキスパンション同様強力なポケモンexが登場します。
その他にも状況に応じて姿を変える事が出来るポワルンや(何気に初登場となる)4つのワザをもつバクオングなどADVシリーズのラストを締めくくるにはふさわしい豪華でちょっと変わったエキスパンションとなっています。

スポンサーリンク

 

基本情報

ポケモンカードゲームADV 第4弾拡張パック「とかれた封印」

発売日:2004年1月16日(金)

価格:315円(税込み)

種類:全83種類

 

「とかれた封印」の魅力

2003年1月から始まったホウエン地方をめぐるADVシリーズはこのとかれた封印でひとまず幕を下ろします。
約1年というポケモンカードのシリーズの中では比較的短期間での展開でしたが、後のシリーズにも影響を与えた新要素が多かった為か今でも話題に登ることの多いシリーズです。

最終章となるとかれた封印ではこれまでのエキスパンションで登場しなかったエリアに生息するポケモン達がカードとなって登場します。

ホウエン地方に封印された伝説の古代ポケモン

ホウエン地方の各地に封印されている古代ポケモンがポケモンexとなって登場します。
最近ではシンオウ地方やイッシュ地方、そして恐らくアローラ地方へも出張する事になるであろう3匹ですが、基本はここホウエン地方の伝説ポケモンです。
キラ仕様もこれまでのポケモンexとは異なっており特別なひかり方をしている為、どれも是非ともGETしたいカードになっています。

レジアイスex

ホウエン地方「こじまのよこあな」の奥に封印されているレジアイスがポケモンexとして登場します。
相手のワザによる効果を受け付けないポケボディー:クリスタルボディーや相手のポケモンへエネルギーをつけさせない効果を持つフリーズロックといった相手からしたら勘弁して欲しい能力を備えていました。

 

レジロックex

ホウエン地方「さばくのいせき」にある点字の謎を解読し続けて出会う事が出来るレジロックex。
ポケボディー:ヒーリングストーンはポケモンチェックの度にダメカンを1個取り除くというもの。
ポケモン図鑑によると、戦いで身体の一部が削れた際に近くの岩をくっつけて治してしまうらしく、それを再現したようなポケボディーになっています。

 

レジスチルex

ホウエン地方「こだいづか」の奥地で眠りについているレジスチルex。
分類上では鋼タイプとされていますが、身体を構成する金属が地球上には存在しない、中身が空洞になっているなど色々と謎が多いポケモンです。
ポケボディー:かたいからだは受けるダメージを-10にする鋼鉄の身体を持つレジスチルらしいポケボディーとなっています。

 

可愛くて少し変わった能力を持つポワルン

このエキスパンション、、、いやADVシリーズ全体で見ても面白いポケパワー:おてんきへんげをもつポワルン

これは自分の番に1度だけ山札から
太陽のポワルン

 

雨水のポワルン

 

雪雲のポワルン

を選び出しこのカードと入れ替えるというもの。
ついていたエネルギーやダメカン、特殊状態は引き継ぎますが相手のタイプに合わせて有利に立ち回れる面白いカードでした。
ちなみにそれぞれのポワルンは同じおてんきへんげを持っており自由にタイプを変更する事が出来ました。

 

旅の途中で出会う個性豊かなポケモン達

その他にもホウエン地方ではこれまでの地方とは少し毛色の違う個性的なポケモンが数多く生息しており、とかれた封印ではそんなポケモン達が多数収録されています。

ゴクリン&マルノーム

何も知らない人が見たらポケモンよりもたまご○ちのキャラクターと間違えてしまいそうな2匹。
可愛い見た目ですがゴクリンは身体の大部分が胃袋、マルノームは毒袋で出来ている為、非常に危険なポケモンです。
大人しくしている時はこんなに可愛いのに。。。

 

ミロカロス

ヒンバスから進化する世界で最も美しいとされているポケモン。
多くのトレーナーがコンテスト用に育成したと思いますがバトルで使ってもかなり強い為、そのまま手持ちになる事も多いポケモンです。
ポケモンカードではお互いのバトルポケモンを回復させつつ攻撃する変わった能力を持っています。

 

パッチール

その可愛さから意外とファンが多いパッチール
最大の特徴は何と言っても身体の模様のパターンの多さでしょう。
多くのポケモントレーナーが模様違いのパッチールを集めていますが、単純計算で約43億通りのパターンがある為コンプリートは不可能に近いです。
カードではバックにホウエン地方のエントツ山を確認する事が出来ます。

 

トロピウス

自然豊かなホウエン地方らしい自然味溢れるデザインをしたトロピウス。
何気になみのり以外の秘伝技を覚える事が出来るので旅のお供にするトレーナーも多かったのではないでしょうか。

首になっている実は食べる事が出来、カードでもそれを再現したいやしのみで自分のポケモンを回復させる事が出来ます。

いい加減進化してもいいのでは、と思うのは僕だけじゃないはず。。。

 

ユキワラシ&オニゴーリ

ホウエン地方にある「あさせのほらあな」、その最深部にのみ出現するユキワラシ(しかも干潮時のみ)
見た目通り座敷わらしをモチーフにされていて非常に可愛い姿をしています。
しかし進化してオニゴーリとなるとユキワラシの面影は完全に消えて恐ろしい形相のポケモンになってしまいます。
2匹の関係性からなまはげがモデルと言われていますが果たして?

氷を自在に操り空気中の水分をも瞬時に凍らせてしまうオニゴーリ。
カードでは氷で身を守るポケボディー:アイスシールドブリザードといったワザで氷を自在に操る描写が再現されています。

 

チリーン

数あるホウエンのポケモンの中でも特に初見で衝撃を受けたのがこのチリーン。
もう見た目がまんま風鈴で思わず笑ってしまうような姿をしています。

ゲームで低確率出現だったためかカードでもレアリティは★となっています。
相手のトラッシュにあるサポーターの効果を使う事が出来るすずのねという少し変わったワザを持っています。

 

トレーナーカードも充実

とかれた封印には優れたトレーナーカードも多数収録されていました。

ダイゴのアドバイス

今も昔も変わらず人気なホウエン地方チャンピオンのダイゴ様、ポケモンカードではこのとかれた封印で初登場しました。
若干の制約はありますが使い方次第で最大12枚ものカードをドロー出来た為、当時は貴重なドローカード要因として多くのデッキに採用されていました。

 

超古代のワザマシン

レジアイス・レジロック・レジスチルをイメージした3つのワザマシンが収録されています。
これまでのワザマシンは中々GET出来ない割には使い勝手があまりよくないものが多めでしたが、今回の3枚は比較的楽に手に入り効果も強力なものとなっています。

【氷】⇒相手のトレーナーを全てトラッシュして次の番に自分はダメージを受けなくなる。

【岩】⇒相手の全ての進化ポケモンを1段階退化させる事が出来る。

【鋼】⇒相手がポケパワー・ポケボディーを持っていた場合、相手の別ポケモンからエネルギーを2枚相手ポケモンに付け替える。

 

スポンサーリンク

カードリスト

No カード名 秘密のコード レアリティ
001/083 ズバット FFJ-7Y0-H66
FFJ-7Y0-RG3
FFJ-7Y0-WA5
FFJ-7Y0-8QX
002/083 ゴルバット 3YW-M88-3JL
003/083 ナゾノクサ MRZ-M4F-K3X
MRZ-M4F-SQG
MRZ-M4F-4TD
MRZ-M4F-40P
004/083 クサイハナ LYB-455-SUX
LYB-455-0PK
005/083 ラフレシアex 25B-6MD-725
006/083 カイロス QRD-Q32-7LA
007/083 クロバット ZQ9-F9Y-44X
008/083 キレイハナ Z36-U6U-6WH
009/083 ヘラクロス NL5-FDA-8FG
010/083 タネボー J98-8ND-XB5
J98-8ND-YF6
J98-8ND-YG3
J98-8ND-70P
011/083 アメタマ TYV-J69-HXZ
TYV-J69-KW1
TYV-J69-29R
TYV-J69-039
012/083 アメモース FM2-XMD-L0B
013/083 ゴクリン 5PJ-FUY-HG3
5PJ-FUY-TQX
5PJ-FUY-3XZ
5PJ-FUY-366
014/083 マルノーム 23G-A0D-RNZ
015/083 トロピウス LD9-80T-1HC
016/083 ロコン L38-NW8-JTR
L38-NW8-431
L38-NW8-7J9
L38-NW8-8E5
017/083 キュウコン RAZ-996-H6N
018/083 キュウコンex BV6-SB3-8NB
019/083 太陽のポワルン A7R-YB3-725
020/083 メノクラゲ G1S-492-B0P
G1S-492-FB5
G1S-492-GF6
G1S-492-N3X
021/083 ドククラゲ FCN-V27-6WH
022/083 ヒトデマン NBW-2DK-K3X
NBW-2DK-SQG
NBW-2DK-4TD
NBW-2DK-40P
023/083 サニーゴ W6A-2Z1-JL6
W6A-2Z1-4GB
024/083 ヒンバス 545-5H8-JL6
545-5H8-4GB
025/083 ミロカロス GJY-BVU-H6N
026/083 雨水のポワルン L4X-7L5-0U3
027/083 雪雲のポワルン N8H-16Y-MLG
028/083 ユキワラシ J4K-H48-D31
J4K-H48-LW1
J4K-H48-N9R
J4K-H48-SJ9
029/083 オニゴーリ C47-E96-0FN
030/083 タマザラシ T7S-4B5-HG3
T7S-4B5-TQX
T7S-4B5-3XZ
T7S-4B5-366
031/083 トドグラー TRZ-0FB-RNZ
032/083 トドゼルガ R5P-LWJ-W7B
033/083 パールル T3T-P0A-LE8
T3T-P0A-4UX
034/083 ハンテール CUQ-J5N-DSR
035/083 サクラビス 1PF-2W0-53F
036/083 ジーランス QYN-PH8-SLA
037/083 ラブカス 4YP-84U-H6N
038/083 レジアイスex VM1-KZA-D4X
039/083 カイオーガex UHY-7Z1-7LA
040/083 ビリリダマ EJN-T92-C66
EJN-T92-F3X
EJN-T92-NB5
EJN-T92-P0P
041/083 マルマイン TW5-Y27-EEJ
042/083 チョンチー X4S-WV5-DJ9
X4S-WV5-EK1
X4S-WV5-GUU
X4S-WV5-ZTR
043/083 ランターン LBN-HV9-JGF
044/083 スターミー VJ0-3F8-7LA
045/083 ネンドール 5SP-GB9-7LA
046/083 カゲボウズ 2CY-D70-J3X
2CY-D70-STD
2CY-D70-6PY
2CY-D70-0SG
047/083 ジュペッタ 4XF-2EE-DSR
048/083 チリーン VVM-VP2-JGF
049/083 ワンリキー 6MG-0YT-NLR
6MG-0YT-P31
6MG-0YT-UTR
6MG-0YT-YUU
050/083 ゴーリキー J1N-100-JL6
J1N-100-4GB
051/083 カイリキー CGU-7XB-H6N
052/083 サイホーン H9R-RDG-B31
H9R-RDG-CUU
H9R-RDG-JCR
H9R-RDG-WTR
053/083 サイドン WHH-HB9-7LA
054/083 チャーレム MZX-03A-TRG
055/083 レジロックex JP0-UKY-44X
056/083 グラードンex 0V3-UKH-H6N
057/083 プリン WPB-F70-HTD
WPB-F70-4NK
WPB-F70-4PY
WPB-F70-6QG
058/083 プクリンex F7Q-HFF-S25
059/083 ドードー U6M-3F5-J3X
U6M-3F5-STD
U6M-3F5-6PY
U6M-3F5-0SG
060/083 ドードリオ SCD-37T-DSR
061/083 ププリン Z5A-AD6-3GL
Z5A-AD6-P6Z
062/083 ゴニョニョ GTV-UFE-B31
GTV-UFE-CUU
GTV-UFE-JCR
GTV-UFE-WTR
063/083 ドゴーム TE8-RP1-7LA
064/083 バクオング J7M-P0J-0FN
065/083 パッチール ECR-59X-L0B
066/083 ポワルン M1L-G6N-SH1
M1L-G6N-0AM
067/083 コノハナ 0UH-ND1-JL6
0UH-ND1-4GB
068/083 ダーテング 57T-XCH-H6N
069/083 ダンバル 3AN-TQ6-B6Z
3AN-TQ6-18L
070/083 メタング V2L-NLZ-ZZB
071/083 メタグロスex P4Q-X65-8FG
072/083 レジスチルex W1B-61G-KJF
073/083 ふっかつそう 7TR-C1Y-TAG
7TR-C1Y-3V3
074/083 ダイゴのアドバイス P44-8TA-S6Z
P44-8TA-8AG
075/083 超古代のワザマシン[氷] 9MX-AHB-P6Z
9MX-AHB-3GL
076/083 超古代のワザマシン[岩] WQR-592-HGL
WQR-592-NSB
077/083 超古代のワザマシン[鋼] KNF-AQ6-EFH
KNF-AQ6-2SB
078/083 小島の横穴 69Q-C0K-ME8
69Q-C0K-46H
079/083 古代塚 7X2-285-LE8
7X2-285-4UX
080/083 砂漠の遺跡 GFT-JG5-SUX
GFT-JG5-0PK
081/083 高気圧 UUE-9V5-6AM
UUE-9V5-7H1
082/083 低気圧 PV6-XHF-TNH
PV6-XHF-BH1
083/083 磁気嵐 8LK-GAN-15C
8LK-GAN8NH

スポンサーリンク

-ADV 拡張パック・強化拡張パック, ADVシリーズ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

強化拡張パックex1 マグマVSアクア

XYシリーズでも専用のエキスパンション(ダブルクライシス)が登場しており、悪の組織の中ではあのロケット団に続いて何かと人気なマグマ団&アクア団。 その理由は悪の組織と呼ばれていながらも他の悪の組織と比 …

第2弾 砂漠のきせき

ADVシリーズ第2弾 第2弾となる「砂漠のきせき」ではホウエン地方の111番道路にある砂漠がテーマになっています。 砂漠北東で入手出来る化石から復元できるポケモンや砂漠南に位置する砂漠遺跡周辺に出現す …

第1弾拡張パック

ポケットモンスタールビー・サファイアの発売に合わせて展開されたADVシリーズ第1弾 新たなポケモン達が多数収録されているのはもちろんの事、それ以外の要素として、今も様々なデッキの主力として活躍している …

第3弾 天空の覇者

ADVシリーズ第3弾 ルビーサファイアに登場する112番道路~120番道路が舞台になっていると思われ、えんとつやまやカナシダトンネル、デコボコ山道、ニューキンセツに生息するポケモン達が収録されています …

ポケモンカードゲームADV

ポケモンカードの6番目のシリーズ。 ゲーム版のルビー・サファイアをベースにしており、ホウエン地方に生息するポケモン達が新たにカードとなって登場します。 タイトルにもなってるADVの由来は、発売されたハ …

サイト内検索