ルカリオ&メルメタルGX
ミラクルツインの発売で超デッキを組もうとしている方も多いのではないでしょうか?
そんな中、7月のリミックスバウトの情報が出るまでの間に少し遡り改めて過去のポケモンカードの良さを探ってみようと思います。
今回のターゲットは2019年2月に発売されたフルメタルウォールのTAG TEAM第1弾、ルカリオ&メルメタルGX!
HPインフレが起きている昨今ではTAG TEAM内ではごくごく普通のHPですが、驚くべき耐久性能をもつカードとして一時期猛威をふるっていました。
早速詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
ルカリオ&メルメタルGX
No | カード |
029/054 | ![]() |
058/054 | ![]() |
059/054 | ![]() |
065/054 | ![]() |
こうてつのこぶし
「こうてつのこぶし」は50ダメージを与えつつ鋼エネルギーを1個つけることができます。
早々にダブル無色エネルギーをつけて発動し、メインとなる「ヘビーインパクト」へつなげていきましょう。
ヘビーインパクト
「ヘビーインパクト」は150ダメージ確定の大ワザですが、エネルギーが重いのが難点なところ。
ところが「ヘビーインパクト」のおかげでエネルギーもそう苦労することなくたまりやすいという使い勝手の良いワザです。
エネトラッシュもないのでこれをメインにガンガン相手ポケモンのHPを削っていきたいところです。
フルメタルウォールGX
そしてGXワザの「フルメタルウォールGX」は自分のはがねポケモンの被ダメージが対戦中ずっとー30されるという耐久性がぐーんとアップする驚異のGXワザとなっております。
可能であればバトル序盤で発動させたいGXワザです
スポンサーリンク
ルカリオ&メルメタルGXと相性の良いカード
そんなルカリオ&メルメタルGXと相性のいいポケモンですが、公式ではアローラダグトリオとボスゴドラが紹介されています。
ボスゴドラは「ガチガチブレス」で攻撃してきた相手にダメカンを8個も乗せるという相手にジワジワイヤな思いをさせるワザ。
非ポケモンGXですが被ダメージ対策していればポケモンGXにそう簡単にやられることはないでしょう。
アローラ ダグトリオは特性「ヘアーウォール」の効果で場に1枚いるだけでダメージが‐10になります。
最大4枚いればフルメタルウォールの効果と合わせて被ダメージがー70となりさらに耐久性がすごいことになります!
デッキにウルトラビーストのポケモンが複数いればツンデツンデGXの「ウルトラウォール」も選択肢に入るかもしれません。
エネルギー加速系ではジバコイルがいいと思います。
特性「マグネサーキット」で簡単に鋼エネルギーを必要な分つけられますね。
僕も千葉の大会の際にはジバコイルとのコンボで勝利をつかむことが出来ました!
そんなルカリオ&メルメタルGXの弱いところは炎が弱点なところではないでしょうか。
今でもデッキによく採用されているレシラム&リザードンGXの格好の餌食なんです。
せっかく耐久アップしても弱点を何とかしないことにはすぐに火あぶりの刑を喰らってしまいます。
そこでポケモンではソルガレオGX、サポートでは鋼鉄のフライパン、スタジアムでは日輪の祭壇などが弱点対策にいいですね。
ソルガレオGXは特性「かがやくたてがみ」で弱点をなくしてくれますが、2進化ポケモンなのでできる限り早くベンチで育成する必要があります。
鋼鉄のフライパンは被ダメージ-30プラス弱点がなくなるので、アローラダグトリオ4枚と鋼鉄のフライパンで被ダメージー100なんて夢がみたくなります。
日輪の祭壇もてっとり早く弱点なくせますが、相手もほのおとはがねの弱点なしになるので、小細工なしでガチンコ火力で勝負だぜ!という脳筋仕様ですね。
ソルガレオGXは今は入手しづらいという難点があるので一番採用しやすいのは鋼鉄のフライパンになると思います。
それにしても、これだけ被ダメージを軽減できるポケモンはミラクルツイン発売時点でもそうそういないのではないでしょうか。
スポンサーリンク