ドンカラスGX
ダブルブレイズ3枚目のポケモンGXはドンカラスGX!
レシリザGXのような高火力ポケモンというよりかはベト&ベトGXのようなジワジワ&イヤガラセ系のカードとなっています。
それでは詳しく見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
ドンカラスGX
No | カード |
056/095 | ![]() |
102/095 | ![]() |
111/095 | ![]() |
特性 よるのしはいしゃ
特性「よるのしはいしゃ」はドンカラスGXがバトル場にいるかぎり相手のポケモンのどうぐ・特殊エネルギー・スタジアムを封じてくれるというもの。
こちらに有利なスタジアムカードを出しても簡単にはトラッシュされないというのはだいぶアドバンテージになります。
相性のいいカードはのぞきみレッドカード。「よるのしはいしゃ」の影響を受けるカードだらけにしたいところです。
フェザーストーム
メインウエポンの「フェザーストーム」は90ダメージを与えるだけでなくベンチのポケモンGX・EX 2匹に30ダメージずつ与えられるワザです。
ベンチのポケモンGX・EXへのダメージは弱点・抵抗力を計算しないという追加効果も嬉しいところ。
今の環境下でポケモンGXを使わずにデッキを組んでる人はおそらくいないでしょうからワンパンしづらい高HPポケモンをジワジワと追い詰めることができます。
スポンサーリンク
アンフェアGX
「アンフェアGX」は相手のカードを見てトラッシュさせることができるまさにアンフェアなワザになっています。
公式オススメコンボにジャッジマンがありますが、お互いの手札を4枚にして「よるのしはいしゃ」の影響を受けないカードをトラッシュさせスタジアムやどうぐのカードを残してやれば相手は一方的にやられ立て直すのが大変になるでしょう。
状況次第では「アンフェア」前にざくざくピッケルも使うとさらに面白そうです。
そんなドンカラスGXと相性のいいカードですが、ジャッジマン以外で公式に紹介されているのがやみのいしです。
ヤミカラスがバトル場にいてやみのいしがあれば先行で最初のターンでさくっとドンカラスGXに進化させられるすぐれもの!
どうしても進化ポケモンは進化するのに時間がかかりがちですが、ドンカラスGXとやみのいしの組合せにはそんなものは関係ありません。
つまり最初のターンから相手はよるのしはいしゃの影響を受けてしまうわけです。
また、ブラッキーGXやこれまで登場した過去のドンカラスとも相性がいいポケモンです。
ブラッキーGXのメインウエポンはドンカラスGXと共通のエネルギーでいけますし、GXワザで相手のエネルギーを2個トラッシュさせる上、相手に何らかの理由でドンカラスGXをベンチに追いやられても「ひるがえす」でダメージを与えつつバトル場に返り咲かせ「よるのしはいしゃ」復活!とできるわけです。
過去のドンカラスはやみのいしでささっと進化できる上にドンカラスGXのメインウエポンとレイブンクローの相性がとてもいいと思います。
ダメカンバラマキ後にレイブンクローがきいてくるでしょう。
忘れてはいけないのはスタジアム。
ドンカラスGXがバトル場にいる限り相手にスタジアムはりかえをされることはありませんのでブラックマーケットが活きてきますね。
まとめ
あまり注目されていないカードですが使い方次第では中々に強いポケモンなのです。
ただ、非GXデッキを組む人と当たった場合「フェザーストーム」のよさを活かせないのでメインウエポンがただの90ダメージ攻撃になってしまうのが辛いところですね。
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック 「ダブルブレイズ」
スポンサーリンク