「覚醒の勇者」に収録されるシルヴァディGX。
煌めきのシルヴァディGETキャンペーンでのプロモ配布も決まっており公式一推しの要注目カードとなっています。
そんなシルヴァディGXですが、『強さ、反則級』のウルトラビースト達と比べるとやはり無色タイプ単体のみという事もあり、若干の不安要素がありました。
しかしここにきて遂にシルヴァディGXがウルトラビースト達に対抗する為の切り札が存在する事が判明しました。
ゲーム版でシルヴァディの専用特性だったARシステムを使う為の専用アイテム、メモリがカードになって収録される事が発表されたのです。
ゲームをやってきた身としては嬉しいニュースです。
(^∇^)
スポンサーリンク
ARシステムとは
ARシステムとはシルヴァディのみが持つ専用特性で、エーテル財団開発の専用アイテムメモリをシルヴァディの頭部にあるドライブに挿入する事でシルヴァディを様々なタイプに変更する事が出来ました。
アルセウスの持つ「マルチタイプ」と似たような特性なのはシルヴァディがアルセウスを元に生み出された為。。。というウワサがありますが真偽は不明です。。。
そんな専用アイテムであるメモリが「覚醒の勇者」に収録される事がわかりました。
どのメモリも対ウルトラビースト用にその威力を発揮します!!
サイキックメモリ&ファイトメモリ
サイキックメモリ
エーテルパラダイスでグラジオから入手出来るサイキックメモリがカードになって登場します。
使用する事でシルヴァディGXをエスパータイプに変化させる事が出来ます。
パワータイプのマッシブーンGXやトリッキーなワザを持つウツロイドGXとの相性は抜群です。
ファイトメモリ
サイキックメモリ同様、エーテルパラダイスでグラジオから入手出来るファイトメモリ。
使用することでシルヴァディGXのタイプを闘タイプへ変化させる事が出来ます。
「超次元の暴獣」収録のアクジキングGXは悪タイプな為、闘タイプとなったターボドライブの前ではひとたまりもありません。
覚醒の勇者:シルヴァディ
専用メモリの登場で様々なウルトラビーストと渡り合える力を手に入れたシルヴァディGX。
覚醒の勇者に恥じない戦い方が期待できそうです。
果たして「強さ、反則級」のキャッチコピーで暴れまわるウルトラビースト達に歯止めをかける事は出来るのか!?
発売後、彼らを取り巻く環境がどのように変わっていくのか楽しみです。
それではまた
(^^)ノシ
スポンサーリンク