このページではコレクターの間でも謎に包まれているeシリーズ第1弾の1Edition無しをリストにまとめて管理しています。
スポンサーリンク
どこまで存在してる??謎に包まれたエキスパンション
eシリーズは、e第2弾~e第5弾までは1Edition有り無し両方の存在が確認されています。
しかしスターターセットと第1弾基本拡張パックについては一般的には1Edition無しのカードは存在しない事になっている。。。
。。。はずなのに、今でも時々カードショップのストレージを覗くと1Edition無しのカードが見つかる事があります。
これについて考えられ可能性は
・わずかだが本当に再販されていた。
・ティーチング用にスタッフに配布されたカードが流出した。
などが考えられますが、あくまで推測の域を出ません。
公式に問い合せてもeシリーズについては2001年発売という事もあり、古すぎて情報が出てきません。
出来ればコレクションに。。。それが難しければせめてリストだけでも作成したいのですが、いかんせん情報が圧倒的に足りません。
これまでに確認出来ているカードは以下の通りですが、これ以外のカードについて何か情報をお持ちの方がいましたら些細な情報でも構いません、情報交換させていただけると嬉しいです。
(^^)
カードリスト
スターターセット
No | カード名 | EDITION無 |
001 | フシギダネ | |
002 | フシギダネ | |
003 | フシギソウ | |
004 | フシギバナ | |
005 | チコリータ | |
006 | チコリータ | |
007 | ベイリーフ | |
008 | メガニウム | |
009 | ヒトカゲ | |
010 | ヒトカゲ | ○ |
011 | リザード | ○ |
012 | リザードン | |
013 | ヒノアラシ | |
014 | ヒノアラシ | |
015 | マグマラシ | |
016 | バクフーン | |
017 | ゼニガメ | |
018 | ゼニガメ | |
019 | カメール | |
020 | カメックス | |
021 | ワニノコ | |
022 | ワニノコ | ○ |
023 | アリゲイツ | ○ |
024 | オーダイル | ○ |
025 | きずぐすり | |
026 | なんでもなおし | |
027 | ポケモンいれかえ | |
028 | エネルギー転送 | |
029 | モーモーミルク |
スポンサーリンク
第1弾基本拡張パック
No | カード名 | EDITION無 |
001 | ドガース | |
002 | ハネッコ | |
003 | キャタピー | |
004 | アーボ | |
005 | ナゾノクサ | |
006 | ロコン | |
007 | ポニータ | |
008 | ニョロモ | |
009 | シェルダー | |
010 | クラブ | |
011 | トサキント | |
012 | コイキング | |
013 | マリル | |
014 | ハリーセン | |
015 | サニーゴ | |
016 | ピカチュウ | |
017 | メリープ | |
018 | ケーシィ | |
019 | ゴース | |
020 | ディグダ | |
021 | ワンリキー | |
022 | イシツブテ | |
023 | カラカラ | |
024 | ヨーギラス | |
025 | ポッポ | |
026 | コラッタ | |
027 | オニスズメ | |
028 | ピッピ | ○ |
029 | ニャース | ○ |
030 | ケンタロス | |
031 | ミニリュウ | |
032 | デルビル | |
033 | トランセル | |
034 | クサイハナ | |
035 | ブーバー | |
036 | ニョロゾ | |
037 | ルージュラ | |
038 | エレブー | |
039 | モココ | |
040 | ユンゲラー | |
041 | ゴースト | |
042 | ゴーリキー | |
043 | ゴローン | |
044 | サワムラー | |
045 | サナギラス | |
046 | ピジョン | |
047 | ラッキー | |
048 | ハクリュー | |
049 | ウツギはかせの育て方 | |
050 | エネルギー再生 | |
051 | エネルギーチャージ | |
052 | エネルギーリムーブ | |
053 | オーキドはかせの研究 | |
054 | クルミのきまぐれ | |
055 | スーパーポケモン回収 | |
056 | ちからのかけら | |
057 | デュアルボール | |
058 | ポケモンナース | |
059 | ポケモンリバース | |
060 | マサキのメンテナンス | |
061 | マスターボール | |
062 | マルチワザマシン01 | |
063 | モノマネむすめ | |
064 | ワープポイント | |
065 | フシギバナ | |
066 | バタフリー | |
067 | アーボック | |
068 | ラフレシア | |
069 | マタドガス | |
070 | メガニウム | |
071 | リザードン | ○ |
072 | キュウコン | |
073 | ギャロップ | |
074 | バクフーン | |
075 | ブビィ | |
076 | カメックス | |
077 | ニョロボン | |
078 | パルシェン | |
079 | キングラー | |
080 | オーダイル | |
081 | ライチュウ | |
082 | ピチュー | ○ |
083 | デンリュウ | |
084 | フーディン | |
085 | ゲンガー | |
086 | ミュウツー | |
087 | ミュウ | |
088 | ダグトリオ | |
089 | カイリキー | |
090 | ゴローニャ | |
091 | ピジョット | |
092 | オニドリル | |
093 | ピクシー | |
094 | カイリュー | |
095 | バンギラス | |
096 | エアームド | |
097 | フシギバナ | |
098 | バタフリー | |
099 | アーボック | |
100 | ラフレシア | |
101 | マタドガス | |
102 | メガニウム | |
103 | リザードン | |
104 | キュウコン | |
105 | ギャロップ | |
106 | バクフーン | |
107 | ブビィ | |
108 | カメックス | |
109 | ニョロボン | |
110 | パルシェン | |
111 | キングラー | |
112 | オーダイル | |
113 | ライチュウ | |
114 | ピチュー | |
115 | デンリュウ | |
116 | フーディン | |
117 | ゲンガー | |
118 | ミュウツー | |
119 | ミュウ | |
120 | ダグトリオ | |
121 | カイリキー | |
122 | ゴローニャ | |
123 | ピジョット | |
124 | オニドリル | |
125 | ピクシー | |
126 | カイリュー | |
127 | バンギラス | |
128 | エアームド |
※リストは新たに発見され次第都度アップデート予定
それではまた
(^^)ノシ
スポンサーリンク
初めまして、takeと申します。
自分もエラー版や修正版やイラスト・文字・番号違いなど、俗に言う珍品や貴重なカードの収集には目がなくて、特にe1の1Edition無しについては力を入れています。
いままで自分はe1Edition無しのカードを5種7枚発見しました。そのうちの2枚はコレクター仲間にそれぞれ譲りましたが、これからもこのポケカの謎の一つについて探求していくつもりです。
記事にあるピチューのカードも自分が見つけたものです。サト○ノさんから見せてもらったのかな?、シュークさんのイベント記事やサインカードのコレクションからして、たぶん自分とは会話したことは無くてもニアミスしていたかと思います。
自分の情報がお役に立てるかは分かりませんが、コレクターの同志としてこれからお互い色々とマニアックな意見交換ができれば嬉しいです。
こういった掲示板や自分からネットに発信していくことには慣れてなくて、堅苦しい文章ですみません…。
takeさん
コメントありがとうございます
はじめまして。。。といいたいところですが、もしかするとニアミスどころかお会いしたことがあるかもしれません
以前大阪のサイン会で知り合ったカントー地方出身のコレクターと言えばお分かりでしょうか?
ディープな情報は僕も大好物なので今後も色々と情報交換できればと思います!
すみません、返信が随分遅くなってしまいました。
確かに、案外何処かで挨拶どころかトレードしていたかもしれません。自分は長年「カイオーガ・グラードン・ボーマンダ・メタグロス」が描かれた大昔のポケセン限定のコレクションファイルをメインに使っています。珍しいからかトレード相手の方に覚えてもらえれる事も多く重宝しています。
そうだ、とりあえずリストに役立つ情報を。自分が所持もしくは所持していたe1の1Edition無しは、スターターセットから「チコリータ×2・ヒノアラシ・ワニノコ・リザード×2」あと基本拡張パックの「ピチュー」です。
これらを手に入れる過程で、当時イベント会場で直接ゲットしたという話や、自分が関西オフに参加した際に仕入れた話、過去7枚中4枚が発見されたとあるお店の話など色々なネタがありますが、せっかくですしそれらはいつかお会いした時の楽しみにとっておきましょうか。
他にnonEditionの有無についての情報ですが、PCG期の「メガニウム・バクフーンデッキ」にもnonEditionが存在します。これはシュークさんと同じで、この時期のコード違いの1EditionとnonEditionの全てのコンプリートを目指している知り合いのコレクターの方に以前見せてもらいました。その方も「アンノーン」という茨の道に苦戦していましたが…。
「オーダイルデッキ」については、つい先日大発見が。詳しくは最新の「まんだらけZENBU」93号をご覧ください。一体どこから出てきたのやら…。