シュークのまったりポケモンカードコンプリートへの道

コレクター目線でポケモンカードを紹介

保管・管理

正しいサイズでムリなくカードを保護 ~スリーブ選びのポイント~

投稿日:2017年6月10日 更新日:

よくイベントなどで20年以上ポケモンカードのコレクションを続けていることを伝えると

●どうやって保管しているの?

●20年前のカードなんて傷んじゃうんじゃ。。。

などといった質問を受ける事があります。
確かにトレーディングカード(以下トレカ)の材質は紙なので、取扱いに気を付けないとすぐに傷んでしまいます。

更に日本には『湿気』というトレカにとって天敵となる環境があるため、何の対策もしないでいるとあっという間に大事なトレカが傷んでしまいます。

そんな環境下で大切なコレクションを守りきれるのか、と思うかもしれませんが。。。可能です!

ここでは僕がポケモンカードが誕生した頃から約20年ほど実践してきたカードのファイリング方法をお伝えしていきます。

 

ちなみにこちらは有名な初代ポケモンカードのリザードンになります。
正しくファイリングしておけば10年でも20年でもこのようにキレイな状態を保つことが出来ます。


裏面はこんな感じ
折れも白かけも無く美品であることがわかるかと思います。

 

今回はトレカのファイリングという観点から

①スリーブ

②ファイル

③リフィル

(④オマケ)

の3本立てでポイントをご紹介していくので、これからポケモンカードをコレクションしたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ポケモンカードのサイズを知ろう!

第1回目は【スリーブ】について。

突然ですが質問です。

あなたはポケモンカードのカードサイズをしっていますか?

。。。即答できない方、それが普通です。

即答できた方は。。。余程のポケモンカードマニアですね。

今世の中ではトレーディングカード市場ができあがってしまうほどのトレカブームが押し寄せています。

近所のトレカショップを覗いてみれば膨大な種類のカードゲームがところせましと並んでいるのを見る事ができます。

ポケモンカードが誕生した1996年ころからみると想像できない光景です。

このように日々あらたなトレカがうまれてくるトレカ業界ですが、実はトレカによってカードサイズがびみょーに違うのをご存知でしょうか。
こちらの表をご覧下さい。

 

タイプ サイズ 代表例
アーケードサイズ 58mm × 81mm 戦国大戦
WCCF
スモールサイズ 59mm × 86mm 遊戯王
バトルスピリッツ
スタンダードサイズ 63mm × 88mm MTG
デュエルマスターズ
ポケモンカード

 

このようにいくつかのグループにはなっているものの、トレカには様々なサイズがあることがわかります。

ポケモンカードのサイズは63mm × 88mmですね。

なのでスリーブはこれに合うように若干大きめのサイズを選んであげる必要があるわけです。

 

コレクション用スリーブの選び方

一言にスリーブといっても今は膨大な種類のスリーブが店頭に並んでいます。

ポケモンカードオリジナルデザインのスリーブもたくさん出ているのでスリーブをコレクションする
といった方もたくさんいます。

今回はコレクション用スリーブということなので、これらのスリーブは少し脇によけておきます。
最終目標はキレイにファイリングすることなので、なるべくポケモンカードのサイズに合わせたスリーブをみつけてあげる必要があります。

その際あまりにピッタリだと入れにくかったり勢いよく入れてカードをキズつけてしまう可能性があるので、カードサイズよりも1mmほど大きいサイズが理想的です。

またその他にも厚みや透明度も重要なポイントです。
確かに厚みがあればカードをより頑丈に守れるかもしれません。

しかしそのぶんファイルに入れた際に若干ですがトレカの見栄えが悪くなってしまいます。

なので極端に暑いスリーブはコレクション用としては避けたほうがいいのかもしれません。

そんな様々な条件をクリアした僕がもっともオススメしたいスリーブがこちら!!

非常にお手頃価格なだけでなく

・ポケモンカードのサイズより+1mmだけ大きい!!

・厚さ0.05mmと非常に薄くて透明度も抜群!!

といったすべての条件をクリアしています。
僕もいろいろなスリーブを試してみましたが巡り巡ってココに落ち着きました。

 

IMG_4884.JPG


入れてみるとこんな感じ

まとめ

いかがでしたでしょうか

一言にトレカやスリーブといっても様々なサイズがあることがおわかりいただけたかと思います。

これからポケモンカードをコレクションしてくのなら正しいサイズのスリーブを見つけてあげることが非常に重要です。

そうすればカードに余計な負担をかけることなく何十年でもキレイな状態でファイリングできるはずです。

スリーブを選ぶ際には是非ともサイズを確認し、最適なアイテムを選んであげてください。

それではまた次回
(^^)ノシ

 

-保管・管理
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ファイリング論③ ~おすすめリフィル編~

先日近所のスーパーへ行ったのですが、そこで立ち寄った100均ショップでトレカ用のサプライが売られているのを見かけました。 リフィルやスリーブなどトレカショップに並んでいるサプライが100均仕様になって …

大切なコレクションをキレイにファイリング ~ファイル選びのポイント~

ある程度ポケモンカードが集まってきたらそれらをキレイにファイリングしたくなるもの。 でも机の引き出しやオモチャ箱などに無造作にしまっていると無くしたり折れてボロボロになってしまい、テンションもトレカの …

サイト内検索