シュークのまったりポケモンカードコンプリートへの道

コレクター目線でポケモンカードを紹介

保管・管理

大切なコレクションをキレイにファイリング ~ファイル選びのポイント~

投稿日:2017年6月11日 更新日:

ある程度ポケモンカードが集まってきたらそれらをキレイにファイリングしたくなるもの。

でも机の引き出しやオモチャ箱などに無造作にしまっていると無くしたり折れてボロボロになってしまい、テンションもトレカの価値もガクッと下がってしまいます。

そうならないよう大切なコレクションをキレイにファイリングするアイテムが【ファイル】になります。
呼び方がちがうだけでアルバムバインダーとも呼ばれています。

ポケモンカードは発売したころから大小様々なファイルが販売されているので、割とファイル探しには困りません。

ただ今回ココで紹介させていただくのはポケモンカードのオフィシャルファイルではなく、1コレクターである僕目線からみたオススメのファイルを紹介させていただきます。
あくまで自宅観賞用というところに重きを置いているのでご了承ください。

スポンサーリンク

トレカファイル選びのポイント

みなさんがトレカファイルを買おうと思った場合、ファイルにどういった事を求めますか?

僕は次の3点を求めます。

・衝撃に強い

・リフィルを追加出来る

・高級そうな見た目

 

まず1点目についてですが、ファイルはトレカを守るという役目をもっていないといけないのであるていど頑丈でなおかつ外からのダメージに強くないといけません。

せっかくキレイにファイリングしていても中のトレカが外からのダメージを受けて傷ついてしまったら意味がありません。

長くキレイに状態を維持したければあるていど衝撃が吸収できそうなタイプを選んであげましょう。

 

2点目はリフィルを追加していく事ができること
※リフィルとはトレカを入れていくシートのことです。

最近のポケモンカードは月一で新弾が発売されるというとんでもないペースで展開されています。
月に60~300種類のポケモンカードが新たに登場しているので、リフィルを追加できないタイプのファイルでは増え続けるコレクションに追いつけなくなってしまいます。

買うならリフィルを追加できるタイプのファイルを選びましょう。

 

最後に3点目の高級そうな見た目、ですが

これはオマケみたいなものですが、どうせコレクションするなら何となく高級感あるデザインのファイルを使いたいじゃないですか。
(僕だけ?)

特にファイルは普段もっとも目につくものなので、ココが適当だとコレクション全体がチープに見えてきてしまいます。
せっかくコレクションするのなら見た目にもこだわりましょう。

 

色々と書きましたが、ファイルも非常に多くの種類が発売されているので結局どれを買えばいいんじゃ~
ってなってしまう方もいるかと思います。

そんな方へ僕がオススメするのは、Ultra pro社のトレカファイルになります。

Ultra proはトレカ業界の老舗メーカーで、様々なニーズにマッチしたトレカアイテムを発売しています。

上で紹介した3つすべての条件にマッチングするファイルもあるので、あなたのお気に入りのファイルがきっと見つかるはずです。

 

 

トレカファイリングにUltra proファイルがオススメなワケ

古くからトレカ業界に参入している老舗中の老舗

Ultra proは海外のメーカーでポケモンカードが誕生するよりも前からスポーツカード向けにトレカアイテムを展開してきました。

今ではは主にマジック・ザ・ギャザリング向けのトレカアイテムに力を入れています。

ホームページによると1952年創業と書いてあり、今や全世界に150もの代理店が存在する老舗メーカーとなっているようです。
凄まじい規模の会社ですね。

トレカ用のアイテムもファイルの他にも、スリーブ、プレイマット、デッキボックスなど幅広い商品を手がけており、それらの商品は世界中のトレカプレイヤー達から愛用されています。

創業から今日まで現役でトレカアイテム業界を代表するメーカーとして活躍してこられたのも世界中のトレカファンから確かな品質を認められている証拠である事は間違いありません。

 

コレクター向け:高級感溢れるラバー仕様ファイル

前置きが長くなってしまいましたが、そんなUltra proから発売されているファイルの中から僕が自信を持ってコレクターの方へオススメしたいファイルがこちら。

◆コレクターズ 3リング コレクターズアルバム

その名の通りコレクター向けに大容量のカードを収納出来るカードファイル。

色はネイビーとブラックの2種類が存在しており、表面はラバー仕様と衝撃に強いだけでなく高級感溢れる外装にもなっておりコレクションするテンションが自然に上がってしまいそうなデザインになっています。

作りもしっかりしており、余程雑に扱わない限り簡単に壊れる事はありません。
僕も20年前から愛用していますが今でも普通に現役です。

IMG_4886.JPG


外装はこんな感じ。

こちらのタイプは20年近く前の商品なのでデザインが多少変更されていますが、基本はこのようなシンプルなデザインになっています。
シンプルながら飽きが来ないデザインの為、長く愛用出来ます。

 

IMG_4887.JPG

ちなみに開くとこんな感じ。
関係ないけど旧裏シリーズってピカチュウの種類多いですよね。

 

()

このように3リングタイプになっており、リフィルを追加していくことができます。

プレイヤー向け:持ち運びにも便利な耐振動ファイル

今回の内容からは少し横道にそれちゃいますがせっかくなのでコレクター向けのファイルだけでなくプレーヤー向けのファイルも紹介します。

コレクター向けと違って持ち運びする事を前提としている為、さらに激しい振動にも耐えられる作りになっています。

◆プロゲーマー用高級版アルバム

プレイヤー用に開発されたファイル。

多くのカードプレイヤーの意見を取り入れたファイルとなっており、中には衝撃を吸収するパッドが入っています。

また、持ち運び時に自然に開かないようバンドがついているので振動でトレカが落ちてしまう心配もありません。

全20ページで360枚収納可能。

 

◆プロゲーマー用高級版アルバム(ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ver)

こちらはみんな大好きゼルダの伝説デザインのトレカファイル、こんなデザインのファイルも発売されています。

機能的には先に紹介したファイルと同じです。

 

ポケモンのデザインもあるよ

Ultra proではポケモンのファイルも取り扱っています。
そのデザインはどれも日本にはない海外ならではのハイセンスな物ばかり。

使用されているイラストも海外用に新規で描き起こされたものもある為、多くの海外コレクターやプレイヤーがUltra proのファイルを愛用しています。

詳しくはコチラ
日本には無い魅力がいっぱい! 海外ファイルご紹介

 

ファイルの一例をご紹介します。
シンプルなデザインから迫力あるデザインまで実に様々な種類のファイルが発売されています。
個人的にはモンスターボールデザインのファイルがお気に入り。

 

 

 

日本でもポケモンセンターで様々なデザインのファイルが発売されていますが、これらの製品は海外製ということもあり日本には無い独特のデザインとなっています。
おしゃれで一風変わったファイルなのでGETできれば友達に差をつけることができます!!

 

まとめ

色々なファイルをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

一言にファイルと言っても使う人に合わせてたくさんの種類が発売されています。

今回はコレクター用ということで3リング コレクターズアルバムを紹介させていただきました。

ぜひこちらのファイルを使ってあなただけのポケモン図鑑をつくってみてください。

次回は【リフィル】についてです。
(^^)ノシ

 

-保管・管理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

正しいサイズでムリなくカードを保護 ~スリーブ選びのポイント~

よくイベントなどで20年以上ポケモンカードのコレクションを続けていることを伝えると ●どうやって保管しているの? ●20年前のカードなんて傷んじゃうんじゃ。。。 などといった質問を受ける事があります。 …

ファイリング論③ ~おすすめリフィル編~

先日近所のスーパーへ行ったのですが、そこで立ち寄った100均ショップでトレカ用のサプライが売られているのを見かけました。 リフィルやスリーブなどトレカショップに並んでいるサプライが100均仕様になって …

サイト内検索